
ごきげんよう!アズアズですわよ。
世界遺産の島 宮島のグルメ情報やおすすめ観光スポットを独断と偏見でレポートしていく、ワタクシ砂の女ことアズアズの宮島レポートも今年ラスト。
あっっっっっっっという間に2017年も終わりね。
あっっっっっっっという間に2017年も終わりね。
今年もお世話になったわね。
あなた、年末年始の計画はもうバッチリかしら?
宮島の年末年始は、お祭り気分で楽しいのよ。
31日は夜通し空いているお店も多いし、フェリーもノンストップで運行するの。
弥山からの初日の出、なんてのも素敵ね〜〜。
元旦は朝の5時からロープウェーを運行してるんだから!
31日は夜通し空いているお店も多いし、フェリーもノンストップで運行するの。
弥山からの初日の出、なんてのも素敵ね〜〜。
元旦は朝の5時からロープウェーを運行してるんだから!
そういえば、今季のGet Hiroshimaで大聖院・弥山が8ページにわたって大きくクローズアップされてたわ。
英語のお勉強がてら読んでみるといいわね。
ライターさんが大聖院の熱烈なファンみたいで、かなり踏み込んだ内容になっててなかなか面白いわよ!
英語のお勉強がてら読んでみるといいわね。
ライターさんが大聖院の熱烈なファンみたいで、かなり踏み込んだ内容になっててなかなか面白いわよ!


話は変わるけど、最近の宮島ホットニュースと言えば、
11月にオープンしたスターバックス厳島表参道店ね。
「日本で初めて船で行くスターバックス店舗」ですって。
海沿いに面していて、表参道側からでも海側からでも入れるわよ。

1階で注文して商品を受け取り、2階席へ。
景色が最高ーー!目の前は海よ。瀬戸内の海が一望できちゃうってわけ。
テラス席からは大鳥居も見えちゃうの。
気持ち良い季節にはテラス席でのんびり、なんてのも良いわね。

外も中も木のぬくもりが感じられるほっとする造り。
杓子アートなんてのもあって、宮島ならではのオリジナリティを感じるわ。
杓子アートなんてのもあって、宮島ならではのオリジナリティを感じるわ。


店員さんもとってもフレンドリーで、いろいろお話しできて楽しかった^^
営業時間は9:00ー20:00。宮島ではかなり遅くまでやっているほうね!
※12月31日は09:00〜17:00、1月1日は08:00〜16:00の臨時営業なのでご注意を!
※12月31日は09:00〜17:00、1月1日は08:00〜16:00の臨時営業なのでご注意を!
ここは、宮島ビールの「宮島ブルワリー」と併設していて、建物のの3階がレストランになってるの。
地ビールが650円で飲めるのはお得ね!
お店でゆっくり景色を眺めながら飲むのも良いし、テイクアウトもできるんですって。
地ビールが650円で飲めるのはお得ね!
お店でゆっくり景色を眺めながら飲むのも良いし、テイクアウトもできるんですって。

コーヒーも良いけどこっちも捨てがたいわね〜。
この年末年始、是非立ち寄ってみてね。
来年も、あなたの願い事が叶いますように!!
んじゃまたね〜。


(文:アズアズ@ソアラサービス)
砂の女アズアズの宮島レポートバックナンバーは >>>コチラ
安芸の宮島には、その昔、旅人に道中の無事を祈って宮島の砂を持ち帰ってもらう習わしがありました。砂をもらった旅人は、無事に旅ができたお礼にと、故郷の砂を持って再び宮島を訪れたそうです。その古くからの言い伝えを現代にアレンジしたものが『守り砂』。
宮島で最古の寺院大聖院で祈祷されたお砂をおしゃれな瓶や紙ケースに入れてお守りにしました。
紙タイプ 600円 / 細瓶タイプ 700円
小瓶 1,300円 / 大瓶 2,200円
守り砂に使用している「お砂」護摩祈祷の様子 (大聖院 吉田座主)
https://www.youtube.com/watch?v=XaVQ3_Iw3C4【守り砂販売場所】※限定販売品
【 ●アズアズの宮島レポートの最新記事】