
ごきげんよう。アズアズですわよ。
世界遺産の島 宮島のグルメ情報やおすすめ観光スポットを独断と偏見でレポートしていく、ワタクシ砂の女ことアズアズの宮島レポートの時間がやってまいりましたわよ!
みなさん、今年の紅葉狩りのご予定は立ててますの?
今年は、紅葉がちょっと早いみたいなの。油断してちゃダメよ!
広島で紅葉といえば、もちろん宮島。
宮島でもみじ饅頭食べながらもみじ狩り。もう最高よね。
2017年の見頃は、11月の中旬〜下旬ですって
今年は宮島の紅葉の色付きにも期待できそう♥
大聖院も、ちょっとずつ色付き始めたらしいわよ〜。
これは2016年の紅葉谷公園の様子!

宮島の島内でも、場所によって全然紅葉の進み具合が違ったりするから、
その移ろいゆく景色を楽しんでみるのもいいわね。
あぁ、牡蠣も美味しい季節になるし紅葉も見頃になるし、
宮島の最高の時期がやってきたわね。
みなさま、この時期を見逃しちゃだめよっ!
んじゃまた〜。
(文:アズアズ@ソアラサービス)
砂の女アズアズの宮島レポートバックナンバーは >>>コチラ
安芸の宮島には、その昔、旅人に道中の無事を祈って宮島の砂を持ち帰ってもらう習わしがありました。砂をもらった旅人は、無事に旅ができたお礼にと、故郷の砂を持って再び宮島を訪れたそうです。その古くからの言い伝えを現代にアレンジしたものが『守り砂』。
宮島で最古の寺院大聖院で祈祷されたお砂をおしゃれな瓶や紙ケースに入れてお守りにしました。
紙タイプ 600円 / 細瓶タイプ 700円
小瓶 1,300円 / 大瓶 2,200円
守り砂に使用している「お砂」護摩祈祷の様子 (大聖院 吉田座主)
https://www.youtube.com/watch?v=XaVQ3_Iw3C4 【守り砂販売場所】※限定販売品
【 ●アズアズの宮島レポートの最新記事】